新政 由理
https://scrapbox.io/files/67075d4ddb2a7b001c5caee1.jpg
↑ プレ卒用「料理」に関する7問のアンケート選択式の簡単なものなので是非ご協力お願いします!
https://scrapbox.io/files/6710b58d376d97001d4d1625.jpg
https://scrapbox.io/files/6710b58f884e41001c852880.jpg
https://scrapbox.io/files/6710b5921d4b58001dc156b8.jpg
https://scrapbox.io/files/6710b595f6ed12001cb1945e.jpg
https://scrapbox.io/files/6710b60e480148001c89eb85.jpg
https://scrapbox.io/files/6710b621241129001d895c0d.jpg
https://scrapbox.io/files/67358a42212999a84493e8e7.jpg
https://scrapbox.io/files/67358a6f10b55d629e5ee82f.jpg
https://scrapbox.io/files/67358aae233a2ac0f4cfd799.jpg
https://scrapbox.io/files/67358acc7a24724f7558c743.jpg
https://scrapbox.io/files/67358ae01f64a58b228e3e8c.jpg
https://scrapbox.io/files/67358afa59aaa520f2e16980.jpg
https://scrapbox.io/files/67358b1d3f9412c137b88663.jpg
https://scrapbox.io/files/67358b21212999a84493fe89.jpg
https://scrapbox.io/files/67358b247a24724f7558cfbd.jpg
https://scrapbox.io/files/67358b27268d61c4d9d305b6.jpg
https://scrapbox.io/files/6748230c95a68b3508efa01f.jpg
https://scrapbox.io/files/674823235c7fb59d1674b54d.jpg
https://scrapbox.io/files/674823c31b5dab4f2afa0fd4.jpg
https://scrapbox.io/files/674823d72e80877dc4baede9.jpg
https://scrapbox.io/files/674823ec60b9c9b783d50984.jpg
https://scrapbox.io/files/6748236d2f1560adf8e07da1.jpg
https://scrapbox.io/files/6748234142422a3a73393f33.jpg
https://scrapbox.io/files/67486ca0373bf246d41ba845.png
link memo ✍️
🍚🥘プレ卒12/26🧑🍳🍳
↓ 展示の様子 ↓
https://scrapbox.io/files/676d591d8ed4f849f804d751.jpg
先生方からのフィードバック🧑🏫
・便利ツールを使わなくても個人の工夫次第で乗り越えられること(めんどくささ)もある
・カテゴリーを「料理(自炊)のめんどくささ」から「家事の面倒さ」などに展開を広げると卒制へ繋げられるカモ
・他の角度からも視野を広げていかなくてはならない(問題の捉え方をもっと広く)
by井原先生
- - - - - -
・苦手意識解消≠めんどくささ軽減
・現状=問題解決まで繋がっていない→今後どう具体化するか
・コーンフレークやプロテインについてはどう思う?
↑これらもめんどくさいを解決しようとしている既存のもの
↑なのでそこ(既存のもの)とは違うなにかがほしい
by見増先生
- - - - - -
・もっと極端に「料理しなくていいやん!」となったときにコンビニの方が安かったりする
・タイだと基本外食だったりも🇹🇭
・もっとドラスティック(=思い切って)に考えてもいいかも
・新しいサービス「Oisix🔍」→みたいな感じで「こと作り」から始まる
→アイテムたちはあくまで「こと作り」の中で必要となってくるもの
by中田先生
- - - - - -
・今回のプレ卒を土台にしながら「料理をしたい!」と思わせる活動へ
・料理って本当に幅広い→料理のカテゴリーを絞ってみるとやりやすいカモ
↑国産の食べ物を食べてほしい!に変えてみるとか
(例)スーパーのお惣菜を買う中食が増えている→中食に何かチャンスがあるのでは?→ちょい足し料理って料理のハードル低いよね!→じゃあこんなアプローチは... という感じ
・本当に料理したくなる瞬間の洗い出し(=料理したくなるきっかけポイントを洗い出してみる)
(例)お母さんのレシピって再現したい意欲高くない?とか
・本当に作りたくなる瞬間を探る→それを日常化させる仕組みとかどうだろう
by村川先生
- - - - - -
・ルーズリーフみたいにメニューが入れ替えられると嬉しいな(←カレンダーの作品)
(例)旬のものとか→冬だったらあたたかいもの!とか
・めくる楽しさはある(←カレンダーの作品)
・服部先生の農林水産省の問題解決を見てみる🔍
・現状どんな問題があるのかをもっと分析してみる🔍
・料理教室/料理店に聞き込み🔍→新人ママさんとか、大学1年生とか(もっとリアルな声を聞こう)
・流通や生産者も見つめ直す
・ふるさと納税とかもどうだろう
by渡邊先生
プレ卒展示を実際に終えてみて📃
・まだまだ課題山盛り→それが今回展示をしてみて気づけた
・まだ今の作品状態だと「これって本当に届けたかった先にアプローチできている?」になってしまう
・このまま卒制に繋げるとしたらここをスタートにして更なる研究が必要だと感じた
・今はまだグラフィックの力に頼って誤魔化そうとしてしまっている部分がある
・ペルソナが本当に求めているものってなんなのか再検討の余地大いにあり